第18回松代藩文武学校杯争奪剣道大会2日目

礼節 根性

2024年05月24日 07:26

朝です。
5時です。
散歩です。
若者はとりあえず走っとけ、と走らされるオレ達

2度寝後ヨタヨタ起きてホテルにて朝食

「卵かけご飯組」と「納豆かけご飯組」に分かれました

一晩お世話になったホテルをあとにし、やってまいりました!本大会!

「諸君、松代藩文武学校で待つ。」

毎回パンフレットが渋くてかっこいい

アップ後は開会式
ーーーーーー
 同じ空の下、日々稽古をする仲間
 大会なので勝ち負けはつくけれども
 指導者、保護者の方は皆さんの一生懸命な姿、
 諦めない姿を見たくてここにきています。
 決勝戦は文武学校!そこを目指し剣士の皆さん
 頑張ってください!
ーーーーーー
太鼓の音が響き渡ります、試合開始です

4コート2試合目、アップはバッチリ◎
お相手は地元長野県のチームです

毎回エンジンがかからなくて冷汗ものですがチーム一丸初戦勝利!

2試合…
早々に強者登場
分け分け…分け…大将までで1本差

僅差で勝つことができました
違う意味で汗が吹き出ます

3試合目…
もう何も言うまい…強豪チームです

惜しい…実に惜しい負けです
あと1本が…分ければ…等様々思うことはありますが勝負の世界、次に向けて歩を進めるしかないですね

先生から「稽古し経験を積みそれを発揮していこう」とお言葉をいただき、2日間お世話になった会場に礼

すると同じ長野県内で我ら中学生の先輩達が試合をしている真っ最中との情報
コレは行くしかない
やってきましたホワイトリング!
(長野オリンピック使用会場)


先輩はっっけーーーーーん!!
2階最前列から渾身のエールを送るのあ

その後は揃って睡魔に襲われスヤスヤ

ホワイトリングをあとにして遅めの昼食です。
前回参加組が大絶賛の「信州そば処一松亭さん」

創業110年を超える老舗そば店ですよ、
もっと味わってほしいのにとんでもない勢いで食べる小僧達…涙

食べ終わると外の水車へ
「魚でっかいなー」


お腹いっぱい胸いっぱいまたまた睡魔に襲われます

さ、帰って稽古、の夢でも見ようか♬

この2日間は充実の時間となりました
人それぞれのペース、苦しさの中で、それでも階段を登っていく子供の後ろ姿を見ると泣かずにはいられない母です。

倉石先生をはじめ大会関係者の皆様、審判の先生方、対戦していただきましたチームの皆様、先生、
2日間にわたり貴重な経験の機会をいただきありがとうございました!

引率の父、母、グッジョブ!!

【2日目のおまけ】
鯉とチョウザメのエサになる(予定)の2人

今年もネギ坊健在です

店内に飾られている五月人形

なんと従業員さんの私物とか…わぁーお

コダハハ

関連記事